【お弁当の定番メニュー】卵焼きアレンジ選手権を開催しました!

当ページのリンクには広告が含まれています。

お弁当の定番メニューといえば「卵焼き」。

シンプルな卵焼きもいいですが、たまには変わり種も作ってみようと思い、一人で卵焼きアレンジ選手権を開催しました!(←暇か)

作った卵焼きのアレンジメニューはこちら

  • ネギ
  • 塩こんぶ
  • ハムチーズ
  • カニカマ
  • のり

冷蔵庫に常備されている定番の食材でチャレンジしました。身近な食材で少しでもテンションが上がるカワイイ卵焼き、いわゆる「映え」を目指します。

じゃすこ

独断と偏見でランキングも作成しましたので、お時間があれば最後までご覧ください

こんな人へオススメの記事です
  • いつもの卵焼きに飽きてきたかも
  • お弁当を映えさせたい
  • 「え?卵焼きアレンジ選手権?一人で何やってるの?」
目次

ルール説明と選手宣誓

一応、選手権なのでルールと採点基準をご説明しますね。

ルール説明

採点基準は「見た目」、「味」、「作りやすさ」の3つ。各項目5点ずつの合計15点満点で採点していきます。

材料

  • 卵・・・2個
  • ほんだし・・・少々
  • 醤油・・・少々
  • 水・・・少々
  • アレンジ食材(今回のメイン)
じゃすこ

関西風の味付けなので甘くないタイプの卵焼きです。

選手宣誓

エントリー選手(食材)はこちら

  • ネギ
  • 塩こんぶ
  • ハムチーズ
  • カニカマ
  • のり

では、選手を代表しましてトップバッターのネギ選手より選手宣誓を行います。

ネギ

宣誓!
私達は美味しい卵焼きになれるよう卵と協力し、最後まで戦い抜くことをここに誓います。

開催と評価

ネギ選手、ありがとうございました。

ではさっそく大会を始めていきます。

【エントリー№1】定番中の定番!【ネギ】

選手宣誓をしてくれましたネギ選手の登場です。もはや定番と言っても過言ではないくらい、卵焼きアレンジとしては有名な選手ですね。

卵液の中に刻んだネギを混ぜて一緒に焼いていきます。

いつもの卵焼きにネギを追加するだけなので簡単。

ただ、卵焼きを切る時にネギが少し邪魔になって切りにくいんですよね。味も想像どおりの「ネギ」と「卵」の味なので新鮮味に欠けてしまうところがマイナスポイントです。

でも卵の黄色とネギの緑のコントラストはいい感じ♪

ビジュアル
作りやすさ
総合点9点/15点

【エントリー№2】出汁が効いてる!【塩こんぶ】

ご飯の上にのせて食べたり、野菜と混ぜておかずにしたり、何にでも使える塩こんぶ選手の登場です。

こちらもネギと同様、卵液に混ぜて巻いていきます。

さすが塩こんぶ!と言いたくなるほど出汁がしっかりと出て美味しかったです。味は満点!

ただ、切って断面を見た瞬間「え、気持ちわる・・・」と思わず言ってしまうくらい黒いブツブツが出てきます。

じゃすこ

これは私の作り方に問題があったのかも・・・

全体的に出汁が染みて茶色っぽくなってしまったのも残念ポイントです。

味は最高なのになぁ~

ビジュアル
作りやすさ
総合点10点/15点

【エントリー№3】子どもはもちろん大人も好きな味!【ハムチーズ】

今回、ハム選手とチーズ選手がコンビで出場しています。(ズルイとか言わないで。)

この二人が組めば間違いない味に仕上がるはず!期待大です!

ハムを2枚、スライスチーズを1枚重ねて巻いてみました。そして予想どおり失敗・・・。

今回の大会で一番ボリューミーで巻くのが大変でした。派手に卵を破いてしまったのですが、最後はキレイになったので良しとします。

味はぶっちぎりの一位!切った時にチーズがビヨ~ンと伸びるのでテンションが上がります。

じゃすこ

これぞ「映え」ってやつじゃないですか?

ビジュアル
作りやすさ
総合点12点/15点

【エントリー№4】もはやカニ!【カニカマ】

続いてはカニカマ選手の登場です。カニではないですが、世界で一番カニに近い存在。もはやカニです!(笑)

カニカマを並べて巻いていきます。

じゃすこ

2本並べるとフライパンのサイズにピッタリだったのでテンション上がりました!(←どうでもいい情報)

巻きにくいかと思っていたのですが、意外とカニカマが芯となってくれるので今回挑戦した中で一番巻きやすかったです!

切った時の断面も赤と黄色がマッチしてカワイイですよね♡

味は申し分ないのですが、ほんだしより中華風の味付けの方が、よりカニカマを活かせたかな~という感じです。

ビジュアル
作りやすさ
総合点11点/15点

【エントリー№5】香りと風味をプラス!【のり】

トリを飾ってくれるのは、のり選手です!

お弁当に入っているときは、おにぎりとペアになっていることが多いですが、卵とも相性バツグン!

じゃすこ

キレイな渦巻きを目指します

卵液の上にのりを並べて巻いていきます。

のりの風味が効いていて上品なお味。白ご飯と一緒に食べたくなります。

ビジュアルに関しては私の力不足が災いし、キレイな渦巻きにはならず・・・。

じゃすこ

のりに迷いが出てる・・・

ビジュアル
作りやすさ
総合点9.5点/15点

結果発表

選手の皆様、お疲れ様でした。作る人の腕前に問題がありそうですが、そのあたりはサラッと流して結果発表に移りたいと思います。

じゃすこ

点数は15点満点で採点しています。

結果発表
  • ハムチーズ(12点)
  • カニカマ(11点)
  • 塩こんぶ(10点)
  • のり(9.5点)
  • ネギ(9点)

かなり僅差でしたが、ハムチーズ選手が優勝!!おめでとうございます!

圧倒的なボリュームと、ハムとチーズのコントラストが最高でした。子供も大人も好きな味だと思います。

じゃすこ

冷めても美味しいので、お弁当に入れたいかも♪

ただ、手軽にできるという点では塩こんぶネギも負けてはいません!時間がない時でもパッと作れるのでオススメです。

まとめ

今回、卵焼きアレンジ選手権を開催したのは「お弁当を映えさせたい」という表向きの理由と「ニトリのしなるワイドターナーをガンガン使いたい!」という裏の理由もございます。

ニトリで299円で買いました!
じゃすこ

使いやすくて感激!
卵焼きを作りたくなるアイテムです。

このワイドターナーを買ってから、卵焼きを作るのが楽しくなったので、一人で卵焼き選手権を開催していました。独身暇人って怖いですね。

会社に持って行く地味なお弁当が少しでも映えるようになればいいな~なんて思っています。

じゃすこ

「コンロ周りが汚い」「卵焼きつくるの下手すぎる」といったツッコミどころ満載の選手権でしたが最後までご覧頂きありがとうございました。

目次