タイトルのままですが新淀川大橋を歩いて、来た道を戻ってくるというお散歩コースです。
大阪で淀川を知らない人はいないと思いますが、「新淀川大橋」という橋の名前まで知っていましたか?
新淀川大橋
全長813mの大きな橋。
梅田側の中津と淀川区の西中島をつないでいる。
「新御堂筋」という大阪を代表する国道。
わざわざ歩いて渡るって人はもっといないはず。

「普通に電車乗れよ」とか言わずに最後までお付き合いください
【詳細】新淀川大橋を歩くだけの散歩コース
梅田側からスタートして、また同じところに戻ってきます
歩いた時間:約30分
螺旋階段という難所が待ち構える梅田側


梅田側(中津側)をスタートします。
周りに目印となるものが無いので住所をのせておきますね。
大阪府大阪市北区豊崎6丁目18-31
で、この住所の場所がココ↓


「え、これあってる?」と思わず二度見してしまいますが、この螺旋階段をのぼらないと橋に辿りつけません。
Uber Eatsのお兄さんも自転車を持ち上げてグルグルしていました。




ほら、もう目がまわってきた。
あー、あと1回グルってしたら本当に目がまわる・・・というくらいのタイミングで橋の上に辿りつきます。


到着ー!と同時に車の量にビックリ!歩いている横をビュンビュン通ります。
御堂筋線もビュンビュン。


地下鉄(大阪メトロ)なんですけど、ここは地上に出るんですよね。
右側(東側)はJR京都線が通っています。


それにしてもいい景色
すれ違う人はそこまで多くないのですが、車の交通量が多いのが難点。
横を走る電車と伊丹空港までいく飛行機の音も一緒に聞こえてきます。
景色は最高なんですけどね。


少年野球ですかね。


そろそろ西中島側に到着。


こっち側は普通の階段なので自転車も簡単に運べます。


っていうかこれが普通よ。
歩いてきた橋を眺めてみると梅田の街が見えます。


駅が近くて栄えている西中島側
階段を下りた場所は大きな道路や踏切があって栄えています。
御堂筋線の西中島南方駅、阪急電車の南方駅から徒歩で3分くらい。


ちなみに南方の駅を降りて今歩いてきた橋を渡る場合はホテルオークスを目印にしてください。
このホテルオークスの前を通って川に近づくと、さっきの階段が出てきます。




さっき降りてきた階段を上がって、来た道を帰ることにします。




やっぱり梅田側はビルが多いな。


スカイビルも見える。


そろそろゴールです。
帰ってきました。螺旋階段です。




うん、やっぱりここは何も無いですね。
まとめ
新淀川大橋を歩いて、また戻って来るお散歩コースです。
30分もあれば行って帰ってこれるので、軽いウォーキングにもいいですね。
- 梅田に行くときに早くついてしまいそうだから一駅歩こうかな
- 西中島で焼き肉食べちゃったからウォーキングしようかな
- 螺旋階段で目まわしたいかも
車の交通量と周辺の音が気になったので「静かなお散歩♪」という感じではないですが、晴れた日の景色は最高ですね。
【追記】:2023年3月 螺旋階段までの行き方
2023年3月現在、梅田側の螺旋階段付近が工事中です。
橋の西側からの行き方


新淀川大橋の西側です。
デカデカと「通行止め」と書かれていますが、歩行者・自転車専用通路となっています。
このまま進むと螺旋階段へ到着します。


橋の東側からの行き方
先ほどの西側の入り口からしか螺旋階段へ入れないので、遠回りですが橋の向こう側まで歩きます。


封鎖されているので左に進みます。
次に一つめの角を右に曲がってください。歩いていくと公園が出てきます。
そのまま進むと「中津自転車保管所」とかいた看板と、トンネルっぽい場所が出てきます。これが橋の下になるのでそのまま突っ切って進んでください。


あとちょっと。


西側の入り口へ到着します。


工事が進むと入口の場所も変わるかもしれません。あくまで現在(2023年3月)の情報です。