- 不用品を手放したい
- フリマアプリはめんどくさい
こんなお悩みをお持ちの方にオススメのサービスがPollet(ポレット)のモノチャージです。

Polletのモノチャージとはスマホのアプリで簡単に申し込みができる不用品買取サービスです。
やり方はとっても簡単♪
- 箱を取り寄せる
(自分で用意するのもOK!) - 不要品を入れる
- 引き取りにきてもらう
この3つのことを終わらせて査定額の連絡を待つだけ。フリマアプリで面倒なやり取りや梱包作業、発送業務も必要ありません!



実際に利用してみた感想と買取査定額、だいたいの流れをご説明していきます。
Pollet(ポレット)のモノチャージを利用した感想
初めて利用してみた感想はというと・・・
簡単だけど、安い!(笑)
20アイテムほど箱に詰めて送ったところ、査定額は合計751円でした!うん、安い!(笑)
1,000円は超えるだろうと思っていたので価格の低さにビックリ!でもこんなに手軽に不用品を回収してくれるサービスも他には無いので、断捨離をしたい人、引っ越しをする予定がある人には全力でオススメします。



少しでも高く売りたい人には向いていませんが、面倒なことは何もしたくない人はぜひ使ってみてください。
Pollet(ポレット)モノチャージの査定結果
売れたアイテム
実際に利用して価格がついたアイテムをご紹介します。



参考までにご覧ください。
パナソニック頭皮エステ | 36円 |
服:(ユニクロウルトラライトダウン) | 10円 |
ポーチ | 30円 |
ショルダーバッグ | 10円 |
ショルダーバッグ(無印良品) | 10円 |
ヘアオイル | 10円 |
掃除用スプレー | 5円 |
漫画(全7巻セット) | 640円 |
合計 | 751円 |
一番高い値段で買い取ってもらえたのは漫画でした。というか漫画以外はほぼ値段が付いていない状態ですね(笑)
ダメモトで新品のヘアオイルや掃除用品を入れてみたところ、買い取ってもらえたのでビックリ!使う予定も無く、捨てるの勿体ないと思っていたのでラッキーでした!
買取してもらった商品(一部)





意外なモノが売れたので、買取負荷かもしれないけどワンチャン出してみるのもアリかもしれません♪
本命だったパナソニックの頭皮エステはまさかの36円という結果に・・・。使用済みだから仕方ないということにします。(でも買ったとき一万円くらいした・・・)
買取負荷だったアイテム
箱にどんどん詰めていったので全部は覚えていないのですが、記録(記憶?)が残っているものだけご紹介します。
ヘアアイロン |
ワイヤレスマウス |
カゴ3つ(ニトリ) |
貯金箱(無印良品) |
収納ケース(無印良品) |
ガラス製のピッチャー |
ストール |
あと忘れたけど色々・・・ |



期待を込めて入れた
・ヘアアイロン
・ワイヤレスマウス
この2つが買取負荷になってしまったのは残念・・・。
買取負荷だった商品(一部)


あとでまとめてご紹介しますが、定価1,000円以下の商品は買取ができません。一応1,000円以上するモノを選んで箱に入れてみたのですが買取負荷の商品も多かったです。



買取負荷だったとしても商品は引き取ってもらえるので、不用品として一気に片づけてしまえる断捨離チャンス♪
高く売りたい人には向いていませんが、こんなに簡単に不用品が処分できるのはPolletの最大の魅力ですよね。



ここからはポレットのやり方についてご説明します。
Pollet(ポレット)モノチャージの流れ
①アプリをダウンロードする
②モノチャージを申し込む


段ボール箱が必要な場合はこのタイミングで申し込みます。





自分で用意してもOK♪
段ボールを届けてもらう日や、集荷の日を設定していきます。
③本人確認書類の提出(初回のみ)
初回のみ本人確認書類を提出します。



自撮りをして写真付きの身分証明書を提出しました。
④箱が届く
箱はこんな風に畳まれた状態で届きます。





Lサイズの段ボールが想像以上に大きくてビックリ!
⑤不用品を入れる
使わなくなったものを入れていきます。


⑥指定日時に佐川急便が引き取りに来てくれる
指定の日時に佐川急便さんが引き取りにきてくれるので箱を渡します。



送り状も用意しなくて大丈夫でした!
【ただ渡すだけ】でOKです♪
⑦査定結果が出る


一週間ほどで査定結果のメールが届きます。
私は3月の引っ越しシーズンに依頼をしたので時間がかかっていたようですが、口コミを見ていると3、4日で査定が出ることもあるようです。



査定を承認すれば自動的にアプリにチャージされます。
- チャージされたお金は銀行振り込みで出金可能
- 振込手数料が一律200円かかる
- 有効期限は一年間
振込手数料がかかるので、何度か利用して一気に振り込んだ方が良さそうですね。
買取りできないアイテムについて
買取負荷の条件
先ほどもチラッとご紹介しましたが、買取負荷のアイテムをまとめました。
- 定価1,000円以下の商品
- ベビーグッズ・幼児向けアイテム
- ぬいぐるみ
- 雑誌・状態の悪い書籍
- 景品・おまけ・付録
- ノーブランド・使用済みの食器
- タオル類の日用品
- 粗大ゴミ・資源ゴミなど再販ができないもの
上記の条件を満たしていても、汚れが多かったり臭いが付いている商品は対象外となります。



詳しい条件はアプリをダウンロードするか、Pollet公式から確認してください。
ユニクロの服は売れるのか?
ユニクロの服は基本的に売れません。



買取できないブランド一例の一番最初に“ユニクロ”と書いてあります。
ただ、私はこのことに気づかずにユニクロのウルトラライトダウンジャケットを入れてしまったんですよね・・・。そしたらなんと10円で買い取ってもらえました!


定価5,000円以上する服は引き取り可能のようなので、状態によってはユニクロの商品も買い取りしてもらえるようです。



ただ、ほとんど値段は付かないので高く売りたい人にはオススメはしません。
まとめ



Polletのモノチャージについてまとめました。
- 不用品をまとめて買取してもらえる
- 手間がかからない
- 商品を高く売りたい人には向いていない



梱包や発送、購入者の方とのやりとりetc・・・
こういう事が大の苦手なので、フリマアプリは使ったことが無いんですよね。
私のようなめんどくさがりの人にはオススメのサービスです♪