【一人暮らし】物欲をセーブ!モノを増やさない暮らしのルール

当ページのリンクには広告が含まれています。

一人暮らしの狭い部屋に住んでいるので、できるだけ持ち物は少なくシンプルに暮らしています。

それでも以前は衝動買いを繰り返し、あとから「なんでこんなモノ買ってしまったんだ!」と後悔ばかり・・・。

そんな私が実践している「モノを増やさない暮らしのルール」をご紹介します。

こんな人へオススメの記事です
  • ついモノを増やしてしまう
  • 欲しいモノが多い
  • 買っても結局使わないことが多い
じゃすこ

ルールを決めてしまえば簡単です♪

目次

モノを増やさない暮らしのマイルール

まず前提として、「モノを増やすこと=悪い事」とは思っていません。

もし部屋が広くて収納するスペースが余っているなら、好きなモノに囲まれた生活をしてみたい!

でも一人暮らしの狭い部屋にはそんなスペースも無いので(もちろんお金も)厳選して本当に欲しいモノを買うようにしています。

じゃすこ

我慢するのではなくて、自分が本当に欲しいモノを見極めるイメージ

【モノを増やさない暮らし】のマイルール

  1. 増やして良いモノとそうでないモノを決めておく
  2. 欲しいモノリストをつくる
  3. スーパーに行く前にメモをつくる
  4. 収納グッズは買わない
  5. 夜はネットショッピングをしない

増やして良いモノとそうでないモノを決めておく

ミニマリストではないので、自分の好きなモノは増やしてもOKという激甘ルールを採用しています。

じゃすこ

私の場合は”本”と”観葉植物”が好きなのでこの2つは増やしてもOK♪

これには理由がありまして・・・。

一度たくさん持っていた本を断捨離したんですけど、後から欲しくなって買い直しちゃったんです。(←え!)

「買っちゃダメだ、買っちゃダメだ・・・」と我慢するのがストレスだったんですよね。

なので増やしていいモノを決めてしまいました!

逆にあまり興味が無い事に関しては新しいモノを買ったら古いモノは処分するようにしています。

じゃすこ

服はあまり興味が無くなったので、一つ買うたびに古いモノを処分!

何でもかんでも減らすのでは無くて、メリハリをつける作戦です!

欲しいモノリストをつくる

欲しいものリストを作ってしまうと、どんどん買い物をしてしまいそうな気がしますが実は逆なんです!

自分が欲しいモノを客観的に見ることができるので、本当に必要なのか、他で代用できるのではないか、と考えることができますよ。

\欲しいモノリストの使い方/

STEP
欲しい!と思ったものはスマホのメモに入力

欲しいモノリスト
・小さい財布
・イルビゾンテのショルダーバッグ
・トレンチコート
・コンバースのスニーカー
・サイドテーブル

STEP
「やっぱり必要ないかな」と思うものは削除

欲しいモノリスト
・小さい財布
・イルビゾンテのショルダーバッグ
・トレンチコート
・コンバースのスニーカー
・サイドテーブル

衝動的に「欲しい!」と思ったモノって、時間が経つと熱が冷めることがありませんか?

昔の自分ならここですぐに買ってしまっていたんですが、ワンテンポ寝かせることで衝動買いを防いでいます。

逆にずっとこのリストに残っているものは、自分が本当に欲しいモノと言えるでしょう!

じゃすこ

私は一番上に書いている「小さい財布」が2年くらい残っています

スーパーに行く前にメモをつくる

こちらもメモ作戦です。

・お味噌
・食パン
・卵
・キャベツ

スーパーに行ってから食材を探すのではなく、あらかじめ買うモノを決めておきます。

メモを見ながら買い物をすることで、必要ないモノは買わなくなりました!

買い物の時間もすぐに終わるようになったので、この方法もオススメです。

じゃすこ

つい買い過ぎちゃうから、お腹がすいているときにスーパーに行くのも避けています(笑)

収納グッズは買わない

以前は洋服をたくさん持っていて、収納スペースから溢れるくらいでした。

「このままじゃダメだ!整理しないと!」と思い、あろうことか衣装ケースを買い足したんですよね。

結局、収納できる容量が増えたので、また新しい服を買ってしまうという悪循環に・・・!

じゃすこ

また着ない服が増えただけ・・・

収納グッズは有るとモノを入れたくなっちゃうので、今はよく考えてから購入しています。

使っていないカゴ類
(コレもそろそろ手放したいな)

夜はネットショッピングをしない

夜のテンションって自分でもコントロールできないくらい不安定な時がありませんか?(私だけ?)

やたらとハイテンションの時もあれば、めちゃくちゃ落ち込むこともあって、とりあえず冷静じゃないんですよね。

そんな時にネットショッピングをしてしまうと自分でもセーブできません!

じゃすこ

楽天スーパーセールとか、お買い物マラソンとか
・・・楽しすぎるんですけどーー!!

おかしなテンションで一人盛り上がって、次の朝ビックリ!

じゃすこ

必要ないモノまで買ってるーーー!!

夜ネットショッピングをするなら、買い物かごに入れる前に「★お気に入り」に登録するようにしました。

そして朝起きてから本当に欲しいのか考えるようにしています。夜と朝のテンションの差・・・(笑)

まとめ

私が実践している「モノを増やさない暮らしのルール」をご紹介しました。

もっと広い部屋で好きなモノに囲まれた生活も憧れるんですけど、現実問題ムリそうです(笑)

なので自分の身の丈に合ったルールを取り入れて楽しんでいます。

【モノを増やさない暮らし】のマイルール

  1. 増やして良いモノとそうでないモノを決めておく
  2. 欲しいモノリストをつくる
  3. スーパーに行く前にメモをつくる
  4. 収納グッズは買わない
  5. 夜はネットショッピングをしない
じゃすこ

我慢するだけじゃなくて、本当に欲しいモノはちゃっかり買っているでストレスなく続けられています

目次