【チェックリスト】一人暮らしの部屋に友達が来る時、やっておきたい掃除と準備

当ページのリンクには広告が含まれています。

この前、友達2人が遊びに来てくれたので何億年かぶりに大掃除をしました。

じゃすこ

一人暮らしの部屋なんて、誰か来ない限り真剣に掃除とかしないですよねー(←え?)

毎回そうなんですが、直前になって掃除ができていなかったり、何を準備したらいいのか分からなくてバタバタ、アワアワ・・・。

インターホンが鳴っているのに掃除機をかけているとか普通にあります。

なので備忘録も兼ねて【友達が来る前にやっておきたい掃除と準備】と題してチェックリストを作りました!

この記事でわかること

一人暮らしの部屋に友達が遊びに来るとき

  • どこを掃除したらいいのか
  • どんな準備をしておけばいいのか
目次

【チェックリスト】直前にやっておくこと5つ

急な来客!
【時間が無い人向け】

  1. クイックルワイパーで床を拭いておく
  2. タオルを替える
  3. 消臭スプレーをする
  4. ゴミを捨てる
  5. 空調をつけておく
じゃすこ

「今から行っていい?」みたいな急な来客のときは、とりあえずこの5つをやっておけばヨシとしています。

①クイックルワイパーで床を拭いておく

急いでいるときや、時間ギリギリのときは掃除機もかけずにクイックルワイパーに頼っています。

ホコリや髪の毛もしっかり取れますしね。

②タオルを替える

洗面所やトイレ、キッチンのタオルを替えておきます。

濡れているタオルが掛かっていると印象悪いですよね。

これは直前じゃないと意味がないので忘れないようにしましょう!

③消臭スプレーをする

部屋の匂いは自分でも気づかないので、とりあえずファブリーズをしておきます。

「いつもアロマたいてるからいい香り~♪」といった女子力高めのタイプではないので、このときばかりは香り付きのスプレーで部屋の匂いをごまかしています。

じゃすこ

除菌もできて一石二鳥♪

④ゴミを捨てる

溜まったゴミは直前にまとめて捨てています。

ゴミ箱がいっぱいになっていたら印象悪いですしね。

このときにキッチンの生ゴミも一緒に捨てることをお忘れなく!残しておくと意外と見えたりするんですよね。

⑤空調をつけておく

季節にもよりますが夏ならクーラー、冬なら暖房をつけておきましょう。

空気の入替えもしておくと自分では気づかない部屋の匂いも換気できます♪

【チェックリスト】当日までにやっておくこと5つ

明日、友達が来る予定
【時間に余裕がある人向け】

  1. トイレ掃除
  2. 洗面所の掃除
  3. キッチンの掃除
  4. 見えたら困るものを隠しておく
  5. 飲み物、お菓子を買っておく
じゃすこ

前もって日程がわかっている場合は、こちらの5つのこともやっておきます。

①トイレ掃除

トイレの神様に怒られるかもしれないですけど、毎日掃除なんてできないので、ここぞとばかり一気に掃除!

便座カバーやマットの洗濯もお忘れなく。

②洗面所の掃除

水まわりってすぐに汚れますよね。

時間があれば鏡も拭いて蛇口もキレイにしてしまいましょう。

置いている歯ブラシがケバ立ってきていたので、これを機会に新しいモノへ交換。

じゃすこ

こういうところ意外と見られてますよね

③キッチンの掃除

時間があれば冷蔵庫の掃除もやっておきましょう!

みんな気を遣ってスイーツを買ってきてくれたりするので、冷蔵庫の中はスッキリさせておくことをオススメします。

じゃすこ

普段はゴチャゴチャだから恥ずかしい・・・

④見えたら困るものを隠しておく

コレは意外と忘れがちです。

通帳とかクレジットカードの書類とか、確認するのが面倒で棚の上に置きっぱなしにしていませんか?(←私の日常)

「直前に隠せばいいや」と思っていたら、時間が無くてバタバタするかも。

じゃすこ

なので事前にやっておくことを強くオススメします!

⑤飲み物、お菓子を買っておく

とりあえずお茶とアイスコーヒー、レモンティーは用意しておきました。

お菓子もポテトチップスとチョコ系のモノを。

じゃすこ

さすがに何も出さないわけにはいかない・・・!

まとめ

日にちに余裕があれば【当日までにやっておくこと5つ】をやっておいて、当日に【直前にやっておくこと5つ】もやってしまいます。

じゃすこ

まあでも、実際は当日にならないと用意しないんですけどね(笑)

今回はチェックリストを作っておいたのでドタバタしなくて済みました。

もうあとは楽しむだけです♪

今回は餃子を食べまくる会でした!

じゃすこ

「餃子の王将」最高!

目次